『オットセイのお酒』とは・・・
オットセイ由来の独自成分カロペプタイドを配合した健康酒。昭和10年の創業以来、夜の友として飲み継がれてきました。必須アミノ酸をたっぷりと含む良質なタンパク質カロペプタイドに、7種類の和漢抽出エキス、ウコン・ケイヒ・カンゾウ・マムシ・クコシ・ニンジン・ウイキョウを合わせたその豊かな働きは幻の酒とも謳われ、今も時代を超えて健康に関心に高い、多くの皆様にご愛飲いただいております。
黒糖入りで飲みやすく、おいしく仕上げたお酒
沖縄産黒糖を使用して、「オットセイのお酒」はほんのりお口に広がるやさしい甘さで、飲みやすいと人気です。自然健康食材の黒糖は、ミネラルやビタミンを豊富に含み、自然なコクのある甘みが特徴です。よって、「生薬の風味が苦手・・・」という方も、毎日おいしく続けられる味わいです。
『オットセイのお酒』 7種類の和漢抽出エキス
【ウコン(鬱金)】
胃液分泌亢進・血液凝固防止・鎮痛鎮静・コレステロール値やガンの抑制等に幅広くサポート。
【ケイヒ(桂皮)】
身体の冷えを取り除き、血の巡りをよくするので、冷えを原因とする肩凝り・関節等を助けます。
【カンゾウ(甘草)】
漢方では緩和作用、止渇作用があるとされ、各種の生薬を緩和・調和する目的で漢方方剤に配合。
【マムシ(反鼻)】
滋養強壮剤として多く用いられ、強心作用、血球数および血色素を増加させる作用があります。
【クコシ(枸枯子)】
クコは古くから不老長寿の薬として知られ、漢方では血を補い、目を明らかにする働きがあります。
【ニンジン(人参)】
高麗人参は、滋養強壮作用により弱った体を素早く回復。
【ウィキョウ(茴香)】
利尿や発汗作用の他芳香性健胃剤として胃腸疾患、腸のぜん動運動を整え消化を助け便秘の解消を助けます。
【主成分】
カロペプタイド、ウコンエキス、ケイヒエキス、カンゾウエキス、ステビア
【原材料】
醸造アルコール、黒糖(沖縄産黒糖60%)、みつ、液糖、ステビア、ウコン、カロペプタイド、クコシ、ニンジン、カンゾウ、マムシ、ケイヒ、香料、酸味料(酒石酸)
カロペプタイド、ウコンエキス、ケイヒエキス、カンゾウエキス、ステビア
【原材料】
醸造アルコール、黒糖(沖縄産黒糖60%)、みつ、液糖、ステビア、ウコン、カロペプタイド、クコシ、ニンジン、カンゾウ、マムシ、ケイヒ、香料、酸味料(酒石酸)
【保存方法】
直射日光を避けて、涼しい場所に保存してください。開封後は10℃以下で保存し、お早めにお飲みください。
『法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。』